こんにちは。今日も一日お疲れ様でした
8時過ぎに一度目が覚めたけどそのままウトウト。それでも今日は10時半頃には起き上がりました
それから、突然思い立ったようにpythonの勉強をしてみました。勉強、と書いてみたものの勉強というほどのことではなく、pythonのサイトの初心者向けガイドをひたすら追いかけているだけです
今から20年くらい前、DelphiやHSP(Hot Soup Processor)でプログラミングを遊んでいたことがあります
いくつか作っていて、フリーソフト紹介サイトのベクターにUPしたり、一度は「フリーソフト●●選」みたいな雑誌に掲載されたこともあります
当時はまだWindows2000の頃だったと思います。一番ダウンロードされたのは多分「pita2's launcher」だったかな
ベクターの編集者さんにも上記のような記事を書いていただきめちゃくちゃ嬉しかったのを覚えています
あとは「おきかえる」というソフト
当時DTPオペレーターの仕事をしていて、テキストを大量に扱う仕事だったため、置換作業が大変だったので暇つぶしがてら「もう少し作業効率があがれば」と思って作ったものでした
まぁ、結局のところは趣味の域を出ないものだったのですが、そんなアプリをまた何か作れないだろうか、と無料で使えるプログラミング言語をみていて、昔使っていたHSP(Hot Soup Processor)とダウンロードしてみて、とりあえずpythonの基礎を知ってみよう、と思ったのでした
元々数学は苦手で、当時の大学入試共通一次試験では数学で1点も取れなかったというほど数学がダメなのですが(なので私立の外国語学部に進んで結局中退した)、プログラミング言語は頭の体操にもなるので、気を紛らわすためにちまちまと勉強して遊んでみるのもいいかな、と思いました
とはいえ、素人なのでまだ「引数とは?」「関数とは?」という初歩的なことをWEBサイトを見ながらやってます
何か作れたら面白いなー、とは思うのですが
本当はLINEスタンプを作りたいのですが、最近モチベーションが上がらずどうしてもイラストが描けません。せめてLINE着せ替えぐらいは作ってみようかな、とは思っているので、このpythonの勉強と並行してLINE着せ替えひとつくらいは作ってみようかなと思っています。どちらもいつになることやら、ですが
●今日できたこと
ちょっとだけpythonの勉強
コーヒー豆の焙煎
●今日のメンタルポイント
行動力60点。pythonのちょっとした勉強、というかガイドを読み進めて書いてある通りにコードを打ち込んで実行してみる、というのを繰り返してみた。コーヒー豆の焙煎もできた。精神面50点。比較的落ち着いて過ごすことができた。やはり何かに集中するというのはいいのかもしれない。総合で55点
●本日撮った写真…5枚(フィルム)
累計 フィルム約671枚・デジタル480枚