こんにちは、今日の昼ブログ
今日のスペイン語覚え書き
アルファベットと発音
基本中の基本に戻って一応、記しておこうと思う
A, a ア
B, b ベ
C, c セ
D, d デ
E, e エ
F, f エフェ
G, g ヘ
H, h アチェ
I, i イ
J, j ホタ
K, k カ
L, l エレ
M, m エメ
N, n エネ
Ñ, ñ エニェ
O, o オ
P, p ペ
Q, q ク
R, r エレ
S, s エセ
T, t テ
U, u ウ
V, v ウベ
W, w ウベドブレ
X, x エキス
Y, y イェ、イグリエガ
Z, z セタ
英語と違って、Zは濁りません。casa(家)、caza(狩り)はどちらも「カサ」。中南米ではどちらも音は変わらないけど、スペインではZは英語のthの音に近い感じ
H(アチェ)は発音しません
面白いのは地域によって発音が方言みたいに異なること
Calló(Callarの三人称単数過去形。(彼は)黙った)の「ll」の部分は、スペインでは「カヨ(カリョ)」、メキシコでは「カジョ」、アルゼンチンでは「カショ」と発音する
A:Jorge, ¿Cómo se escribe tu nombre?(ホルヘ、君の名前はなんて書くの?)
B:Se escribe J-O-R-G-E(J-O-R-G-Eと書きます)
A:vale, gracias(わかった、ありがとう)
B:De nada(どういたしまして)
Cómo(どのように)
se(英語のBe動詞)
escribe(書く)
tu(君の)
nombre(名前)
ここで、BがSe escribe(書きます)と言ってアルファベットを言うわけですが、スペイン語だと「ホタ、オ、エレ、ヘ、エ」となるわけですね
vale、はスペインでOK、わかった、の意味で、中南米ではあまり使われないんだそうな