アラフィフいろいろありすぎ

精神の病を抱えて人生の道を彷徨うアラフィフ。中年アラフィフが何をどこまでできるのか

MENU

※Googleアドセンス及びアフィリエイト広告を利用しています

Photo No.661 / 今日のスペイン語初心者覚え書き(30)…番組の復習(2)

ライカM4にて撮影 モノクロ 自家現像

Leica M4 + Canon 50mm F1.4

こんにちは、今日の昼ブログ

今日も昨日の続きで「NHK 旅するためのスペイン語」の復習をやりました

今日のスペイン語覚え書き

今月の復習~ピニャータ作り(2)

前回は風船に新聞紙を貼っていくところまででした。その続き

Normalmente ponemos tres capas de periódico y tenemos que esperar a que se seque,
普通は新聞紙が乾くまで待つんだけど

pero esta vez he traído uno ya preparado.
今回はできあがったものを持ってきました

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

ponemos 置く、~にする(poner)の一人称複数
tres capas capa(層)なので、三層
ponemos tres capas de periódico → 新聞紙を三層にする(三重くらい貼り付けて厚みを持たせる)
tenemos que tengo que ~ ~しなければならない
esperar 待つ
seque 乾燥
※esperar a que se seque それが乾燥するのを待つ
esta vez 今回
he haber(完了時制、~がある)の一人称単数
traído traer(持ってくる)の過去分詞
※he traído 持ってきたものがあります
ya すでに、いま
preparado 準備、用意

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

A continuación, vamos a hacer los picos.
続いてpicosを作りましょう

¿Qué es pico?
ピコって何ですか?

Esto en un pico.
これがpico(ツノ)です

Y vamos a hacerlo con cartón.
そう、画用紙で作るんですよ

Ya los tenemos aquí hachos y vamos a cortarlos.
先に作ったものがあるので、それを切りましょう

Vamos a tomar las tijeras.
ハサミを持って

Cortar...Cortar...
切って、切って

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

A continuación 次に
vamos a hacerlo やってみましょう
cartón 画用紙、ボール紙
hachos hacer(作る)の過去分詞
cortarlos (それらを)切る
las tijeras はさみ

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

ここで今回主に使っている動詞の説明が入りました

cortar 切る
pegar 貼る
hacer 作る
decorar 飾る
cubrir 覆う

ここでcubrirの意味が分からなかった六花さんが質問

※¿Cómo se dice cubrir en japonés?
cubrirは日本語で何と言いますか?

¿Cómo se dice ~ en Español?

など使えるフレーズなので頭に入れておくといいかな

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

Una piñata tradicional lleva siete picos.
伝統的なピニャータには7つのツノがあるんです

¿Por qué siempre se ponen siete picos?
どうして7つのツノなんですか?

Es una muy buena pregunta.
とてもいい質問ですね

La piñata la utilizaban los sacerdotes españoles para evangelizar a los indígenas
ピニャータはスペインの司祭が先住民の人々に(キリスト教を)伝えるために

y hacían piñatas con siete picos que representaban los siete pecados capitales.
7つの大罪を表す7つのツノをつけて使ったんです

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

lleva 持っている、身に着けている
siempre いつも、常に
se ponen それを置く、~にする、動かす
utilizaban utilizar(利用する、使用する)の線過去(不完全完了形)
los sacerdotes españoles スペインの司祭、聖職者
para ~のために
evangelizar 伝道する、布教する
a los indígenas 先住民に
hacían hacer(作る)の線過去(不完全完了形)
representaban representar(表現する)の線過去(不完全完了形)
los siete pecados capitales 七つの大罪(pecados…罪、capitales…重大な)

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

今回はピニャータの起源についても勉強になりました

まだまだ続きます。今回は全体としてちょっと長めのテキスト起こしになったので、さらに分割して復習していきます