アラカンいろいろありすぎ

精神の病を抱えて人生の道を彷徨うアラカン。こんな自分が何をどこまでできるのか

MENU

※Googleアドセンス及びアフィリエイト広告を利用しています

Photo No.2316 / なんとなく治った気がする

iPhoneにて撮影

iPhone 14

こんばんは、今日も一日お疲れさまでした

今日もお立ち寄りいただきありがとうございます

今朝も頭痛で起きました。7時半くらいに一度起きたのだけど、我慢してそのまま横になっていたら、いつの間にかまた寝てしまい、8時半頃に起き上がりました。やっぱり頭痛はおさまらないまま

朝御飯を食べてコーヒーを淹れて、今日も仕事開始。少し様子見したけど、頭痛が続いたので薬を飲むことに。仕事は今日も特に忙しいこともなく、淡々とExcelでの業務を遂行し、一日が終わりました。残業も無し

終わって少しまったりしてから、これを書いています。風邪はなんとなく午後になって治った気がします。咳もほとんど出なくなったし、頭痛もとりあえずおさまって、鼻水もおさまって。とりあえずホッとしました

さて、今日は特に書くこともないかな、と思っていたのですが、実はXとブログで僕に対するエアリプ(名指しじゃないけど明らかに僕に向けた批判)があって、何だかなぁ、という気分になりました

なので、あんまりこういうことは書きたくないのですが、あえて書きます。不快に思われる方がいたらごめんなさい

先の参院選で、例の参政党を批判した人(僕を含め)のことを「洗脳されている、っていう人ほど、逆に洗脳されてる」と言っている方がいて、「あー、典型的だなぁ」と思いました。子供がよく言う「馬鹿って言ってる奴が馬鹿なんだー」みたいにしか聞こえなくて…

あれだけ歴史修正主義に立って、創憲という名のもとに個人の権利を奪おうとしている、まさにナチスドイツがたどってきた道をなぞっているかのような政策を推し進めている政党。それを批判している僕らは、その方に言わせると「逆に洗脳されている」んだそうです

僕はどちらかというと左よりですが、社民党・共産党支持者ではありません、念のため。かといって立民、れいわ支持でもありません。政策によって支持する部分と支持しない部分を持ち合わせている無所属議員みたいな感じです。はっきり言えるのは、護憲派ではあります

だから今、危機感を抱いています。参政党の党首は平気で嘘をつく人です。過去の動画を観ればわかりますが、農業政策についても平気で嘘を言ってます。当選した議員も嘘をついて、選挙期間中に言っていたことと、当選してから言い始めたことで違うことを言い出している人も見受けられます。つまり、参政党はそもそも信じられないわけです。だって嘘をつくんだもの。そこにもってきて、自民党の次の総裁候補に高市氏が、という話も持ち上がっています。高市氏の「国民主権」とは真逆の極右的な考え方と、参政党の考え方は一致します。参政党は共産党以外とはどこでも組む可能性がある、と言っています。この流れだと、自民党と組む可能性も無きにしも非ずです。自公をおろしたい、という人の票が、場合によっては自公に流れるわけですよね

「核武装」「徴兵制」を平気で公言し、基本的人権を軽視し、現行医療制度、現行福祉制度を破壊しようとしている、弱者切り捨ての方向性を持って動いている政党を支持し、妄信し「そんな極論は言っていない」と言う。そこには想像力の欠如があります。そんな極論は言っていないから、大丈夫、じゃないんです。そういうことをちょっとでも口に出し、言い出している人たちは、それが本心で、いずれそう動いても何らおかしくはない、という想像力が欠如していると考えます

歴史に学ばない人がいるのは、残念なことです。参政党の代表は馬鹿をだまして見方につけるのがとてもうまい頭のいい人だ、とひろゆき氏も言っていましたが、まさにそのとおりだと思います。かつてドイツ国民がヒトラーの共犯者となった歴史の流れを知っていれば、簡単には騙されないと思うのですが、そうでない人が多かった

それは、参政党が掲げている数々の弱者切り捨て政策を知らずに、いわゆる耳障りの良い(本当はこの言葉の使い方は間違っていますが)消費税減税や日本人ファーストといった言葉に流されて、なんとなく投票した人たちなのか…まさに情弱と言わざるを得ません。いや、もしかしたら本当に投票した人の多くは、この国の右傾化を望んでいるのかもしれません…それはそれで恐ろしいことですが。行き過ぎたナショナリズムの行きつく先は、決して明るくはないのに…

次の衆院選で議席を伸ばすようなことがあれば、さらに日本は右傾化していくことになるかもしれません。多様性なんてものは軽視され、弱者切り捨てが本格的になりかねない。そういう怖さはあります

そういう「想像力」の無い人は、残念な人だなぁ、と思ってしまいます

そんな未来が来ないことを祈りますが…

以上、エアリプに対する僕なりの答え、でした

今日の振り返り

●今日できたこと

無事一日働くことができた

●今晩の予定

お風呂
晩御飯の準備
録画した番組の消化

●今日のメンタルポイント

行動力50点。やはりまだ風邪が続いている感じがあった。精神面50点。不快なことが続いたので、不安感やイライラ、憂鬱感が強くなってしまった。それに加えて明日のバイク納車。もう不安だらけ。とてもじゃないがいい精神状態とは言えない。とりあえず今日・明日を乗り切れば…という気持ち。総合で50点。うつ度85%

●本日撮った写真…0枚

累計 フィルム0枚・デジタル0枚・iPhone79枚

 

にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村