こんばんは、今日も一日お疲れ様でした
今日もお立ち寄りいただきありがとうございます
昨晩は晩御飯が21時半過ぎになってしまいました。いろいろと行動が遅くなってしまい、反省です。しかし倦怠感が強かったのも確か。いつものようにいろいろ終えてから、SNSとブログ巡りをしたのですが、どうにも胸がざわついて不安感がひどくて仕方なく、辛かったです。床についたのは0時半を少し過ぎた頃
中途覚醒なく眠ることができて、朝は7時の目覚ましで目を覚ましました。が、うっかりウトウトしてしまい、起き上がったのは7時半近くになってからでした。本当に危なかった…。大慌てでご飯を食べて、コーヒーを半分くらい飲んで、すぐ出発の時間。7時50分に、いつも通り部屋を出ることができました。行きの電車は今日も座れましたが、ずっと目を閉じて揺られていました。突然不安感が強くならないか怖かったけど、何とか会社へ
今日も上長のMさんに何度も質問しながらの、慣れない作業でした。毎日やっている作業はさすがに手早く処理できるようになったけど、週に1回の作業とかもあって、そのたびに何かしら質問しているような状態です。メモにとってあるのだけど、何かいつも書き漏らしているのです…積み重ねるしかないですね
そんなこんなで何とか今日も無事仕事を終え、帰路に。帰りの電車は途中から座ることができました。乗り換えの駅で降りたときにスーパーに立ち寄り、玉子だけ買って帰宅。18時45分頃でした
帰宅してからは着替えてお米を研いで、浸水させている間にシャワーを浴びてしまいました。さっぱりしてから、炊飯器スイッチオン
ようやっとPCの前にたどり着き、これを書いています
休み明けの出勤は、不安感マシマシになっていて、結構じわりと辛いです。今日も無事会社にたどり着けるのか、そこから不安でした。朝起きた瞬間から、今日は大丈夫だろうか、と自分に自信がなく、常に不安です。それでも、せっかく得た障害者雇用のバイト、何とか続けていきたいです。でも一方で、「どうせ…」と思う自分もいます。職場は求人票では一応「正社員登用アリ」ですが、実績は無く、正職員になれる可能性はほぼ無いと思っていいでしょう。そもそものところ、週5のフルタイムで働けないうちは、何の可能性もない
未来のことを考えないようにしてるけど、障害者雇用を選んだ時点で、障害年金とセットじゃないと生活していくのは難しいし、有期契約が更新されないとか、年齢とか、いろんな理由でいつか働けなくなったら、そのときは生保を選ぶしかないだろうな、と思っています。なんにせよ、苦難の道のりは続きます
でも、だからって今から投げ出したりはしたくありません。頑張れるところまでは頑張りたい。せっかく就労移行支援事業所の力を借りて一応社会復帰したのだから、この蜘蛛の糸は離さずにつかんでいたい、と思ってます。つかんでよじ登った先も、決して明るい部屋ではなさそうだけど、だからって今からすべて諦めるようなことはしたくないな、と
何とかほんの少しでも先に進めるなら、それでいい。今はただ、一日一日を積み重ねていけたらいいな、とそれだけです。もちろん、自分の精神状態は常にモニタリングして、悪化しないようにだけ気を付けていくつもりです
今は週4でのこのゆっくりとしたペースで、無理することなく、まずは現状をキープしていけるように努めたいと思います
明日も、何とか乗り越えられますように
今日の振り返り
●今日できたこと
無事一日働くことができた
買い物
●今晩の予定
晩御飯の準備
●今日のメンタルポイント
行動力80点。なかなかに辛かったけど、何とか今日も無事働いてきた。精神面60点。朝から不安感が強く倦怠感もあった。電車のなかでも予期不安がきたら…と怖かったし、こんなことで今日は大丈夫か? と思ったけれど、何とか無事一日を終えることができた。本当に、日々綱渡りだなと思う。今日も落ちなくて良かった、とホッとしている。明日もほんの少しでいいから、この綱を前に進めたらいいな。総合で70点。うつ度65%
●本日撮った写真…0枚
累計 フィルム131枚・デジタル850枚