写ルンです(期限切れ)
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
こんばんは。今日も無事一日が終わりそうです
この写ルンですは期限が1年くらい過ぎていたのだけど、せっかくなので昨年11月に持ち出して撮っていました。フィルムの巻き癖がひどくついてしまって、スキャンしにくかったため、しばらくネガシートを雑誌に挟んでプリンターの下で押さえつけてましたが、巻き癖はなおらず、しかたなくスキャンしました
自分はネガスキャンに、EPSONのGT-X830を使っています。このスキャナーはブローニーフィルムもスキャンできるので重宝してますが、一部の人には不評な部分もあるようです。それが、ネガフィルムのホルダー。樹脂製のなんとも頼りないホルダーで、故に完全な写真を求める人からすると、ホルダーが樹脂製で簡単に挟んであるだけなのでゆがみが出てしまう、というものです
自分はカメラのキ●ムラでネガプリントも作業していたのですが、キ●ムラのフィルムホルダーは金属製です。ブローニーフィルムを抑えたときには、金属製といえども若干のゆがみが生じます。35mmのシートならば、機械に読み込ませるのでゆがみはそれほど感じないかもしれませんが、機械の内部構造がどうなっているのかまでは知らないので、本当にゆがみがでないのか、まではわかりません
そんなわけで、ブローニーなどはキ●ムラでもゆがみが出る時がある、と思えば、多少のゆがみを神経質に気にする自分ではないので、このスキャナで十分満足しています
ゆがみをなくすためには、自分でアクリル板を2枚買って、そこにフィルムを挟んでスキャンするといいのですが、難点があって、
(1)ほこりが入りやすいのでレタッチに時間がかかる。場合によってはスキャンをし直さなきゃいけないほどのほこりの量になる
(2)ニュートンリングができやすい。結果スキャンしなおさなきゃいけない時がある
というものです
なんだかんだでスキャンしなおし作業が増えるので、自分はそこまでこだわることなく、いつもフィルムホルダーを使ってスキャンしています。時々、フィルムのパーフォレーションまでスキャンしたい時など、そういう時だけアクリル板を使うようにしています
今日は在宅勤務でした。通勤がなくて楽だけど、外出できないもどかしさは今日もあります。そしてメール確認を怠ったことで上司から電話で注意され…なんか気が重いです。それでも何とか業務をこなしました。作業途中になってしまったものはあったけれど、また月曜日出社してから考えればいいや、と、心から流しだすしかありません。こういうのを気にしてしまうから不安感や焦燥感がひどくなってしまうのですよね…
ここ数日の不安感、焦燥感はひどくて、自分でも困っています。どう自分と向き合えばいいのか。どうこの感情と付き合えばいいのか。こんなの感じないで過ごせたらどれだけ楽かと思います。動悸もひどくなるし、落ち着きもなくなるし、集中力も散漫になってしまいます
●今日のメンタルポイント
行動力70点。あまりいい状態ではなかった。外に出られなかったし。精神面30点。不安感・焦燥感がひどく、今日も断続的に一日中動悸がひどかった。中途覚醒は2回。眠りも浅くてつらい。総合で50点
●本日撮った写真…0枚
累計 フィルム約29枚・デジタル56枚