アラフィフいろいろありすぎ

精神の病を抱えて人生の道を彷徨うアラフィフ。中年アラフィフが何をどこまでできるのか

MENU

※Googleアドセンス及びアフィリエイト広告を利用しています

Photo No.1884 / 定着面談

iPhoneにて撮影

iPhone 14

こんばんは、今日も一日お疲れさまでした

今日もお立ち寄りいただきありがとうございます

昨晩は予定通り、Huluで「岸部露伴は動かない」第四話を観ました。続きをそのまま観たかったけど、ちょっと遅くなってしまったのでやめて、洗い物。寝る準備を済ませ、ブログ巡りの続き(晩御飯前に少し巡ってた)をして、あとは短歌ブログの予約投稿、そしてこのブログの写真設定をして、あとはBUMPをyoutubeで聴いて過ごしました

相変わらず、夜が怖い。いや、寝る時間が近づいてくるのが怖い。朝が来るのが怖い。繰り返しの日常が怖い。いろんなことが怖くて不安でどうしようもなく胸がざわついて落ち着かない夜を過ごしました

床についたのは0時45分頃。朝はやっぱり7時半頃に起き上がって慌てての準備でしたが、今日もいつもと同じ電車でいつもと同じ時間に職場へ

仕事は順調に進めることができました。順調すぎてやることがなくなる、という状態でしたが、上長がミーティングばかりで席を外しているので、指示を受けることもできず、やむなくデータ蓄積の作業を黙々とやっていました。そのあとはVBAの勉強。先生はChatGPT。吐き出してもらったコードを分解して意味を確認する作業を繰り返していました。少しは理解度が高まったかな?

そして予定が変更になって17時からとなった定着面談の時間。フロアを移動して別室の小さなブースで人事部のIさんと定着支援事業所の担当スタッフTさんと三人で面談しました。いつもは二者面談から始まるのですが、僕の勤務時間が17時半までということもあり、そのまま三者面談というかたちになりました

いつもこの定着面談は、複雑な心境です。上長からのフィードバックでダメ出しがあったらどうしよう、とか、企業側から何か言われたらどうしよう、とか、いろいろ考えてしまって不安になってしまうんですよね…

で、今日は、というと、まずは自分の話。体調はどうか、とか、精神状態とか。不安感は強いものの、まずまず落ち着いて作業はできているかな、という話をしました

あと、時間を延ばすことについて、少し話しました。今現在、17時半までで、17時からやる仕事があるんだけれど、10分もしないで終わってしまう。そのあとの時間というのが非常に難しい。20分、という時間では上長も仕事を頼みにくいのではないか、という気がするので、いっそのこと18時までに延ばしてほしい、という話ですね。17時半以降の帰りの電車で座れることはないので、ならば18時あがりでも座って帰れない疲労感は変わらない、というのも理由のひとつです

これについては、上長も延ばしても問題はない、とのことらしいのですが、そこで出てくる問題が「木曜日やることなさすぎ問題」。何もない日も契約時間が伸びたら、それこそ暇な時間が増えるだけなので、例えばですが、週の忙しい日は18時まで、みたいな延ばしかたも検討したい、とのことでした。うーむ、自分としては18時までで契約を組みなおしてほしいのだけど、ま、やることがなければ仕方ないしな、という気持ちもあります

そのへんは今後の検討課題、ということになりました

あと、上長からのフィードバックとしては、そこそこ良い評価をいただきました。今まで通り頑張ってほしい、とのこと。自分としては「もっと何かできるのでは?」「何か足りてないのでは?」という不安が常にあるけれど、上長の求める役割をこなせているのだとしたら、それはありがたいことだなと思いました

で、面談を終えていつもより遅い電車での帰宅。これから準備してお風呂入ります。そのあと晩御飯。今日も「岸部露伴は動かない」を観ようかなと思ってます。そして、もう少し早く床につくように努力してみようかな、と…どうせ眠れないのだけど、とりあえず体は休まるし、スマホを見なければ目と脳も少し休まるのかな、と

ま、うまくいくとは限りませんが

明日は仕事終わってから歯医者。また面倒だなぁ…

そんなわけで、今日はこのへんで

今日の振り返り

●今日できたこと

無事一日働くことができた
定着面談

●今晩の予定

晩御飯の準備
お風呂
何か観る

●今日のメンタルポイント

行動力80点。今日も良く乗り切れたと思う。朝は毎朝のように「今日はもう無理」って思うなか、それでもまず通勤だけはしよう、と部屋を出て、結果一日を乗り切ることにつながっている。自分のなかでは仕事はもちろんだけど、通勤する、それだけでもうかなりの行動力なのだ。精神面60点。そこそこの評価をいただいたものの、自分のなかでは納得しきれていない部分も多い。もっと頑張らないと。F氏に追い越されないように、しっかり仕事に向き合っていかねば。社会人経験や常識的なことならF氏に追い越されるなんてことはないけれど、彼のExcelの能力値は高いので、やはり負けたくないという気持ちが強い。もっと知りたいし、もっとスマートにやりたいし、もっと短時間でやりたいし。そのために活用できるものはどんどん活用していこうと思う。負けるわけにはいかないのだ。まぁ、こういうものは勝ち負けではないのだけれど。総合で70点。うつ度65%

●本日撮った写真…0枚

累計 フィルム0枚・デジタル0枚・iPhone615枚

 

にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村