こんにちは、今日も一日お疲れ様でした
今日も起きたら
12時半過ぎでした。せっかくあれこれ朝からやろうと思っていたのに、と気持ちが一気に萎えてしまいました
トーストを食べコーヒーを飲んでから、近所のコンビニまで行きました。Photoshopが今までカード払いで月額払いをしていたのですが、自己破産の結果カードが使えなくなったので、年払いにするしかなくなってしまいました。裏技? で本当は使えないデビットカードも使えるという情報があったのですが、最初の契約時はOKだったのに、翌月の引き落としで口座に金額があるにも関わらず引き落とされず、サブスク契約が終了してしまったために、新たに年払いで契約しなおしたわけです
PhotoshopはCS2という、過去に無料でダウンロードできたバージョンがあって、それはPCに入っているのですが、ペンタブレットが対応していないのか使えないのです。それで結局、現在のバージョンを使わないと、となってます
帰宅してからは
コーヒーの焙煎をまずやって、それからLINEの着せ替え作りを始めました。デザインはシンプルなものと、ちょっと絵描きするものとふたつ考えていて、まずは慣らし? で簡単なシンプルデザインのものから作り始めました
今日はプログラミングの勉強は、なし。というか、pythonで凝ったことをやろうとすると、基礎の基礎を知っていてもなかなか簡単じゃないわけで、コードをコピーして、それこそ1行ずつその意味をネットで調べて、という作業になるので、ほんの数十行のコードでもものすごく時間がかかります。難しいからじゃあやめよう、とは思わないのだけど。「知らないことを知りたい」という好奇心だけが、自分を動かしています
ここに100万円があります
今週のお題「100万円あったら」というのが記事編集の左上に出て来たので、ついでに書いてみるけど、普通に生活に消えていくと思うのですよね。これが1億円、だったら話は変わってきて例えば投資するとか、勉強して小さな会社を作ってみるとか、何かしら考えられるかもしれない。でも100万円、って今の自分にとっては「余裕」につながる金額ではないのですよね
しいて、本当にしいて言うなら「勉強のため」に使うとか、例えばLINEスタンプを作る環境を良くする…液晶タブレットにしてみるとか、PCの性能UPのために新しいPCに買い替えるとか、現状を変えるためのちょっとした資金にはなると思うけれど…
昨日もちらっと書いたけど、今勉強しても50代の自分の就労のためにはほとんど役に立たないのですよね。だって50代のニーズが世の中に少ないのだから。なので、勉強するとしてもそれは自己満足や好奇心を満たすため、になるのですよね
だとすると、100万円あっても自分の勉強に使う、というのはどうなの? と思ってしまうのです。それよりは日々の生活で必要なもの、のために使うだろうな、と思う自分がいます
ま、実際、宝くじを買うこともないし、ここに100万円はないので、ほんとどうでもいい話なんですけどね(汗)。一応たまにはお題にのってみようと思って書きました
今日の振り返り
●今日できたこと
近所のコンビニまで支払いに出かけた
コーヒーの焙煎
LINE着せ替え作り開始
●今日のメンタルポイント
行動力70点。何とか今日やろうと思ったことはひととおりできたかな、と思う。精神面50点。不安感が今日は強くて、動悸とめまいがあった。それでもLINE着せ替え作りに集中できたので楽なほうではあったけど、朝起きられない、というのは何とかなったほうがいいなぁ、と思う。無理するのは本末転倒なので、無理しない範囲で自然に生活リズムが普通になってくれたら、と。総合で60点
●本日撮った写真…1枚(フィルム)
累計 フィルム約681枚・デジタル480枚